ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーンのお菓子祭り!

15周年なUSJのハロウィーン、ようやく行ってきました!
例によって、わかなち一家は昼の部のみで、夜の部はスルーなので悪しからず。
なお、お昼の部については動画もあります。

今回の来園目的は、ズバリ”やりすぎ”トリック・オア・トリート
ゆずぽんが、それはそれはとても楽しみにしているからなのでした。

ハロウィーンの時期は毎年とても混み合います。
今年の混み合い具合も半端なく、7時にはアーリー入場が始まるとの情報を得ていたので、朝6時前にUSJに到着するように行ったのでした。

到着したのは朝の5時50分過ぎ。
大門前に行列出来てるかなぁ、と思って行ってみたら、既に大門開いてゲートに移動中でした。

わかなち一家も急ぎ並んでゲート前に。
流石に大門空いた直後だったので、前から4組目辺り。

ちなみに大門開いて誘導されてたのは、アーリー組と、既にスタジオ・パスを持っている人達。
その後、チケットブース組がチケットブースに誘導されていました。

ふと周りを見ると、デスノートの団体さんが居ました。
わかなちパパ、原作は読んで一通り知ってますが、原作無視の実写版の方は新旧どちらも興味ないので知りません。
ただ、死神レムらしきコスした人とか、こないだのデスノートの脱出ゲームの時に居たひょっとこ面付けたキャラだと思われるひょっとこ面の人とか居たので。

しばらくしたらミサミサと死神リュークが合流してたので、デスノート確定でした。
後1人お兄ちゃんいたけど、あれは月(ライト)なのでしょうかね?

死神レムのコスの内ももの部分に何かセリフが書いてあって、何が書いてあるのか わかなち が必死で読もうとしてたけど角度的に良く見えずに断念した模様(w

そうこうしてるうちに、後ろに行列どんどん伸びてチケットブース超えて後方に伸びてました。

そして時間通り朝7時にはアーリー組の入場が開始。続いて7時30分には一般入場開始!
え?公式サイト記載の開園時間?予定は予定ですから(^^;

入園して目指すは「ザ・フライング・ダイナソー」。
今回は わかなち 足痛めてるので早歩きすらせずにのんびり移動。

そしてダイナソーの入口で、わかなちとママと別れて、ゆずぽんと2人でワンダーランドへ。
えぇ、わかなちパパが「ザ・フライング・ダイナソー」乗るわけ無いじゃないですか、一度乗ったから、もう乗りませんよ……

てくてく移動してワンダーランド到着。
朝一のワンダーランド、人が少なくてほぼ貸切状態です(w

フライング・スヌーピー」に乗ってから「エルモのリトル・ドライブ」へ移動して、そこから延々と「エルモのリトル・ドライブ」無限ループ(^^;
始めの数回ゆずぽん貸し切りで1人で好き放題ドライブしてました。

柵の外から眺めてたらクルーのお兄さんに「今日はお二人で来られたんですか?」って話しかけられたので「嫁と上の子他の所行ってます」って返したら「あー」って納得してた(w

その後子供達も増えてきて皆でドライブ。

とりあえず利用回数二桁行く前に飽きてくれたので、移動がてら「ハリー・ポッター」エリアの入場整理券を確保しに。
発券所に行ってみたものの、もうすぐ9時になろうと言うのに未だフリー入場やってたり(^^;

フリー入場終わらないと整理券発券されないのよね……
グズるゆずぽん宥めながら待つこと数十分、9時十数分頃にようやくフリー入場終了。
その頃には発券所の列も凄いことに……後ろ見たら最後尾どこか判らんかったよ……

皆さん「デス・イーター・アタック」目当てで夕方の整理券を求めて並んでるんですね。
人気なのは5時過ぎ辺りの整理券。

そして余裕で整理券をゲットする わかなちパパ。整理券の時間は 14:40~ (w
リ・ボーン・パレード」が14:30~なので、パレード見て終わった足でハリポタエリアへ移動して、おかし祭り午後の部「マジカル・トリック・オア・トリート」に参加するためなんですね。

”やりすぎ”トリック・オア・トリート」が10:00~13:00なので、午前はそちらに。
午後パレード見てから16:00までをハリポタエリアで「マジカル・トリック・オア・トリート」、と言う寸法。

少し早いかな、と思いつつ「”やりすぎ”トリック・オア・トリート」に移動してみると……そこには既に長蛇の列が出来ていたのでした(^^;

クルーさんに最後尾の位置確認して急ぎ移動。
今年はお菓子入れるビニール袋くれて、それに詰め放題できるみたい。
そこかしこで伸びないビニール袋を必死で伸ばしている おばちゃん達の姿が……(^^;

そうこうしているうちに「”やりすぎ”トリック・オア・トリート」が開始。

001

子供達垂涎のおかしフロートが登場。

002

お菓子が雪崩落ちる瞬間は圧巻ですね。

ところで、この「”やりすぎ”トリック・オア・トリート」、当たり外れが激しいです。

と言うのも、お菓子が無くなるとフロートの入れ替えがあるわけですが、フロート到着直後に当たった子と、フロート入れ替え直前に当たった子では貰えるお菓子が全然違う。
到着直後だとUSJパッケージのお菓子がフロートに沢山あるわけですが、入れ替え直前だと、それまでの子達が取っていった後の残り物しか無いので、USJとか一切関係ないその辺で買える普通の駄菓子が残ってるのみなんですね。

まぁ、稀に誰にも取られずにUSJパッケージのが残ってる事もありますが、1つか2つ残っていれば良い方で大抵はUSJパッケージのなんて残ってない。

運悪く、ゆずぽんは1回めフロート入れ替え直前に当ってしまってUSJパッケージのが無くて、グズグズになっちゃったので、もう一回並び直しました。
大体1回20分~30分待ちでしたかね。

2回めも入れ替え直後では無かったけれど、まぁ、それなりの順番で取れたので今度はUSJパッケージのも何個か取れてご満悦。

003

なお、かぼちゃバック持ってるクルーさんに話しかけて「トリック・オア・トリート」って言えば、飴ちゃんが貰えるのは今年も同じ。

004

15周年パッケージの飴ちゃんでした。

005

その後、一旦退園して駐車場にお菓子を置きに。
ついでにお昼食べようと、近くのローソン見に行ったら店の外まで長蛇の列が出来ていたり。
ローソンに限らずUCW全域でそんな感じ。マクドの前とか地べたに座り込んで食べてる若い子のグループとかが複数。

ゆずぽんがおにぎりじゃないと嫌だとゴネるので、結局ローソン3店舗全部見て、駅近の所でようやくおにぎり発見、確保。
その足でパークに戻って、ピクニックエリアでローソンおにぎりで昼食を。

ゆずぽんがグズらなきゃ中で食べられるんだけどなぁ、とかも思うけど、今日の状況だと中でお昼ありつこうと思ったら、かなりの待ち時間覚悟しないとダメなのが……
食べ終わってるのに動かずに休憩してる人達何とかならないもんでしょうかね?

後、「”やりすぎ”トリック・オア・トリート」の待ち列の途中だとか、後の「リ・ボーン・パレード」の開始待ちだとかで堂々と持ち込みラップおにぎり食べてる親子とかもいたりして、クルーも見て見ぬふりしているのが……ああいうのって見ててかなり気分悪いですよね。
持ってきても構わないけど、最低限一旦退園してからピクニックエリアで食べて欲しいものです。
外に出ないって事は、近隣のワンデーさんなんでしょうかね?

流石に乳幼児辺りはお目こぼしでも仕方ないかなぁ、とか思うけど、それ以上は、ねぇ……
まぁ、そういうことやってる おばさん の態度見てたら「あー、やっぱりな」って感じで納得できる感じなのが……

お昼終わらせて再入園。そして「リ・ボーン・パレード」。

泡被らない予定だったのに、泡が飛んできて、ちょっと大慌て(^^;

そして朝頑張って取った入場整理券でハリポタエリアへ。

ハリポタエリアは入場整理券が必要な分、外に比べて空いていました。

「フクロウ小屋」の所で……

009

三本の箒」の所で……

010

マジカル・ワンド」持って無くても大丈夫っ!
飴ちゃんがバラバラバラっ~、と出てきて子供達大興奮!

でも16時で終了なので、あっという間に終了しちゃいました。

その後はワンダーランドで遊ぼうと移動してみたら、ボールプールの近辺激混みな上に通路には屍が累々と……皆さんお疲れちゃん。

外に出たらグリやってたので一緒に写真撮ったり。

006

そうそう、今回初めて ゆずぽん がメリーゴーランドに乗れました。
今までは怖がって動かないやつにしか乗らなかったのに……成長したねっ!

011

そしてゾンビが湧き出す少し前。そろそろ、わかなち一家は帰るのです。
今回は、わかなちがお友達にお土産としてペンセット買って帰ったくらいで、他は買ってないけど。

ハロウィーンバージョンのレザートリーティ期待してたんだけど、いまいち「コレだっ!」ってのが無かったので今回はスルー。
クリスマスバージョンに期待したいですね。

さて、今回の戦利品。ゆずぽん は撃沈してたので、代わりに わかなち がモデル(w
それなりに取れました、頑張ったね、ゆずぽん。

007

そして飴ちゃん類。クルーさんに貰ったのと、ハリポタの所で貰ったの混ざってるけど。

008

子供達は大満足でした。

大人は……足とか腰とかが……(^^;
退園する頃には、ゆずぽん、疲れて ぐずぽん になってたしね(^^;

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.