先日6月30日に行われた「15周年 夏プログラム」のプレスプレビューに行ってきました。
申し訳ありませんが今回動画ありません(^^;
デスノート等が撮影禁止な上、スケジュール自体が密過ぎてパレードとかショーとかが参加するには時間的に無理があって動画撮る以前にまともに見れてないんですよね……
そもそもご飯すらまともに食べる余裕なかったですし……
改めて私的にウォーターパーティーとかのために行くことにしているので、動画撮る余裕があればその時にでも撮影しようかな、とか思ってますが。
と言うわけで、今回体験してきた「15周年 夏プログラム」の感想とか書いていきたいと思います。
なお、今回 わかなち は学校優先で不参加のため、わかなちパパとママ、そしてゆずぽんの3人での参加です。
デスノート・ザ・エスケープ
デスノートの世界をモチーフにした脱出ゲームです。
参加者は「さくらTV」の公開収録に当選してやってきた、と言う設定になっています。
受付を済ませると番組を収録するスタジオに案内され、4~5人で1グループにされます。
わかなちパパ達は3人での参加でしたので、大学生くらいの女の子2人組と一緒に1グループになりました。
番組の収録が始まり観覧している最中に突如事件が勃発!
そして、参加者一同生き残るための謎解きが開始されます。
この手の謎解き脱出系って初めて参加したのですが、思ってた以上に面白いですね。
今回さくらTVは4階建てになっていて、上から下、下から上と、あちこち移動しまくりだったのですが……
必然的にゆずぽん抱えての移動になったので、わかなちパパ的には体力的に厳しかったです(^^;
謎解き部分は……わかなちパパ達と、女の子達では発想が違うのが幸いして、わかなちパパ達がまごついている所で女の子たちが凄いひらめきを見せてくれたり、逆に女の子たちが悩んでいる所をわかなちパパ達がサクッと解いたり、と良い感じで助け合い出来ました。
時間ギリギリで、やったークリアした!と思っていたのもつかの間、どんでん返しが待ち受けていて「あー、そこまで頭回さないと駄目なのか……」と驚きと関心とで一杯でした。
パーフェクトクリアした人は本当に凄いと思います。
ネタバレ厳禁のため、細かい部分については書けないのですが、これだけの密度を持ったイベントだと人気が出るのも判る気がしました。
謎解き部分だけでなく、前説・後説のドラマ部分も良く出来ていると思います。
勿論、あくまでも舞台お芝居のレベルなので、血糊使ったりとかの演出は行われてませんので多少なりとも脳内補足は必要になりますが。
お値段的にも納得できるレベルではありますが、唯一難点を挙げるとすれば、子供も同じ値段必要って所でしょうかね。
小学校高学年くらいからなら未だしも、入学前の園児も同じ値段ってのは厳しいですね。
小さい子の参加も可能ですが、建物の1階から4階までを何度も往復する中で、階段しか使えない場面も多々ありますので、必然的に子供を抱っこした状態で階段の登り降りする事になります。
結構キツイですので、その点覚悟しておきましょう。
なお、全体を通して2時間位拘束されます。
ウォーター・RE-BOOOOOOOORN(リ・ボーン)・パーティ
夏の恒例イベント、ウォーター・パーティの15周年バージョンです。
先のデスノートが予想以上に時間がかかったせいで、デスノート終えてグラマシー近辺にたどり着いた時点で最後の水大砲が上がってました……orz
とりあえず最後の記念撮影の所だけ間に合いましたが……
メディア関連の方達が優先的に撮影してたので、キャラクターとの撮影は限定的でした。
なお、撮影する時に水バシャバシャかけられます(w
最後の記念撮影しか参加してないのに、終わる頃には ゆずぽん びしょ濡れになってました(w
ウォーター・パーティは ゆずぽん が楽しみにしているので、近々ウォーター・パーティやショーをメインに遊びに行く予定です。
今度は わかなち も一緒に、ね。
ようかい体操・ザ・リアル
妖怪ウォッチの妖怪たちと一緒に「ようかい体操」が踊れる、と言うものですが……基本的には小さい子向けですね。
ステージの前方が子供専用エリアになっていて、子供達はそちらに行って体操を踊ります。
大人たちは後ろの座席の所から、それを眺める感じですね。
今回体操する際に、後ろの座席の大人も立って一緒にようかい体操踊ったのですが……
別のグループさんの話を聞くと、そちらのグループが参加した際にはクルーさんに大人が立ち上がるのは止められたそうです。
ですので、大人も一緒に踊って良いのかどうかは現時点では不明です。
USJの場合、開始直後は対応が統一されていない場合が多々ありますので、今回のもそんな気がします。
そのうち、どちらなのか統一されると思いますが、当面はクルーさんによって対応が異なる可能性があります。
今回ゆずぽんは前(子供エリア)に行くのを嫌がったので、わかなちパパとママと一緒に大人座席の方で観覧、その場で立って一緒に踊りました。
大人の方も「ようかい体操」を覚えていくと一層楽しめると思います。(クルーさんに止められずに踊れるかどうかは別問題ですが。)
わかなちパパ達が参加した際には、メディアも入っていて子供達が踊っているのを撮影すると後ろ姿になるので、ハンディカメラでゆずぽん撮影してたらしい(わかなちママ談)ので、どこかで ゆずぽん が踊ってる姿が使われているかもしれませんね。
まぁ、その時わかなちパパはゆずぽんと一緒にノリノリでようかい体操踊ってたんですが(w
わかなちがスマホのゲームでようかい体操再生してたり、他所のイベントでようかい体操踊る機会があったので、ある程度振り付け覚えてたので踊れたんですね。
終わって退室する際に、近くのクルーさんに「お父さんも上手でしたよ♪」とか言われたので、本当にクルーさん次第で踊れるか踊れないか決まっちゃうようですね。
なお、ここは撮影可能な感じにも見えたんですが確認できてません。
つか、ノリノリで一緒に踊ってたので撮影とかに頭回ってなかったし(w
毎度お馴染み4Dの、ドラゴンボールZバージョンですね。
これまでエヴァとか進撃とかもありましたが……恐らくDBZが一番面白いんじゃないかと。
一緒に見た人達の意見を聞いても同意見でした。
DBZ自体を知っている人が多い事に加え、内容が判りやすい上にシリアス部分とギャグ部分が上手く使われていてDBZを知らない人でも楽しめる、って辺りが高評価な要因でしょうかね。
お土産売ってる所で「仙豆」見つけて、おぉ!と反応しちゃいましたが、次の時間が迫ってたので買う余裕はありませんでした。
ちなみに、「仙豆」自体はチョココーティングされた大豆で、30粒程度が小袋に入れられた状態で壺の中に入ってるそうです。
公式の商品紹介の写真だと壺一杯入っているように見えてますが、あれはイメージでしかないので、その辺り確認した上で購入しましょうね。
ネタとしては面白い逸品だと思いますけどね。
妖怪ウォッチ・ザ・リアル3
恒例となってきた妖怪ウォッチ・ザ・リアルの第三弾。
今回の舞台はUSA!との事ですが、最初の神社の小芝居の部分がUSAに変わっているだけで、妖怪を探すのはいつも通り「さくらニュータウン」になります。
まぁ、新しい妖怪とかも出てるし、ボスも変わってはいますが、基本部分はこれまでと同じですね。
逆に言えば、システム的には安定しているので、システムトラブルの頻度は低いんじゃないでしょうかね。
ワンピースウォーターバトル
麦わら海賊団と海軍のやりとりが楽しいショーですが……
今回時間の都合で見れてません。
こちらも次回時間があれば見に行きたいかな。
ワンピース・プレミアショー
もう夏の恒例メインイベントですね。
昔は色々緩くて撮影とかもOKでしたが、今は会場内での一切の撮影禁止、座席での飲食も禁止、ですのでご注意ください。
バルトロメオの登場と共に湧き上がる会場。
あのキャラたちが出てきて、さらに盛り上がる会場。
麦わら海賊団が出てくると最高潮に!
今年もナミさん可愛いです♪
にしても今年のショーはキャラクターの大盤振る舞いですね。
あのキャラや、あんなキャラまで出てくるなんて!
あのキャラ出てきたの嬉しいけど、今回はストーリーの関係上、敵として出てくるんですよね、親友なのに……
なお、エフェクトの部分は流石に演劇では無理が出てる部分も多々ありますが、そこはそれ脳内補完で。
そしてクライマックスには涙無しには見られない、麦わら海賊団の あのキャラまで登場です。
また あの勇姿が見れる日が来るとは……(嬉泣
会場中から、これまでにないくらいの大歓声上がりましたからね。
今回残念な事にナミさんとはハンドタッチ出来ませんでしたが、ルフィとかゾロとか、xxなキャラ達とはタッチ出来たし、直ぐ横の階段の所にフランキーが来て座ったり、と ゆずぽん 大喜びな状態でした。
プログラム終了
と言うわけで、かなりキツイスケジュールでのプレスプレビューでしたが、存分に楽しませていただきました。
デスノートが予想以上に面白かったのが嬉しい誤算ですかね。
一緒に組んで頂いたお姉ちゃん達、改めてありがとうでした。
結局クリアしたと思ってて実はクリアには至ってなかった訳ですが、それでもあそこまで行けたのはお二人の発想あってこそだと思います。
妖怪ウォッチ、リアルの方は兎も角、ゆずぽんが体操したがってるので、再度体操に行って今度は前の子供エリアで頑張ってくれることを期待したいです。
ウォーター・パーティと水関連のショー、今度行った時は是非動画撮って来たいですね。
「ユニバーサル・ ジャンプ・エキシビション」はプレスプレビューの時は未だ準備中で中に入れなかったので、次回は是非見てきたいです。
まぁ、紹介ページの上半分しか判りませんが……