シルバーウィークのUSJ

シルバーウィークの初日、19日の土曜日にハロウィーンイベント「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」開催中のUSJに行ってきました。

ハロウィーンも勿論楽しみではあるのですが、それと共に期間が延長された「妖怪ウォッチTHE REAL」もお目当てです。

19日(土)の公式開園予定時間が9:00なので、予定通りなら8:00には開園するだろうな、と言う事で、その2時間前の6:00頃到着を目指して出発。
パークに着いたのが6:01くらいで、大門が開門し並んでた人がゲートとチケブに進んだ直後くらいでした。
チケブへの行列は2回に分けられていたらしく、前半の人たちはチケブに並んでいたけど、後半の人たちは大門の所でクルーさんに足止めされていたのを横目で見ながらゲートへ移動。

001
朝の6時過ぎた所だと言うのに、既にこの状態……

驚くことにアーリーパークインの待ち行列も、こちらと同じくらい並んでるんですよね……
アーリーの人達も大変だな……

嵐の前の静けさ……開園前のパーク。
002

早く入りたいなぁ、と中を覗きに行く ゆずぽん。
003
今日もお気に入りのジョーズ服(w

7時頃にはチケブの後ろくらいまで行列が伸びていたり……
公式予定の9時開園とか真に受けて来た人とか愕然とするだろうなぁ、と一瞬思いかけたけど、良く考えたら9時頃に来たら逆に待ち行列いなくなってて、今日は空いてる!って勘違いするかもしれない(^^;

8時頃には開園するだろうな、と思っていたのだけど、予想に反して7:10頃にアーリーの予告が流れ、7:15にはアーリーパークイン開始。
そして7:30には一般入場が開始されたのでした。予想よりもさらに30分前倒し(^^;

開園と同時に「こどもせいりけん」目指して走る親子の群れ、ハリポタエリアへ向かう人たちの群れ、その他の整理券目指して走る人たちの群れ。
ゲートオープン、各馬一斉にスタートです!って実況中継が流れそうな勢いで皆さんスタートダッシュ(^^;

そしてようやくゲートインした、わかなち一家。
ゆずぽんをベビーカーに乗せて、急いで整理券の発券場所へ。
前回(夏)から発券場所が変わっていて移動距離が伸びていたり……

ルート
公式に記載の青い線のルートを進んでいると、アニセレの所でクルーさんが右折誘導。
指示に従って右折して進んでいくと、間違ってバイオの列に到着して立ち止まる わかなち (w
そこ違う!そこ違うから!(w

ステージ14のアニセレ側がバイオの整理券配布所なんですよね……

さらに進んで、ステージ14のラグーン側に進むと、妖怪ウォッチの行列が。
ようやく到着、あぁ、しんど(^^;

でも、無事に「こどもせいりけん」をゲット!ヾ(*´∀`*)ノ
時間帯は9:40~10:00でした。

せっかくなので、行列の最後尾に並び直して2回目のを……
行列は30分待ちと言う事でしたが、2回目の時間帯は10:20~10:40……
昼前くらいの時間帯になるかと思ってましたが、意外と時間帯空いてませんでした。

それにしても、整理券配布エリアに入って以降に合流しようとする人の多いこと。
一番多いパターンは父親だけ先に走ってきて並んでおいて、後から母親と子供が合流するパターン。
整理券貰う所まで進んだ時点で、出口付近から母子が走ってきて合流、って感じだったんですが、少ししたらクルーさんが出口付近に立って、合流を阻止するようになってました。
まぁ、当然の処置ですね、って言うか、最初からちゃんとやりましょう。

それでもクルーさんの目を盗んで合流してる人たちもいましたけどね……
配布エリア入るまでの歩道での行列で合流する分にはセーフだろうけど、配布エリア入る時点でクルーさんが全員揃ってから入るようにアナウンスしてる時点で、エリアに入ってからの合流はアウトなんですけどねぇ……
後、父母少し間隔開けて別々に並んでおいて、整理券貰った直後に行列の最後尾に並び直さずに、そのまま後ろで並んでた方に合流して再度整理券貰ってるのとかも、どうなのかと。

複数回の整理券取得については、特に1回だけって決まりもないですから構わないと思いますが、最低限のルールとして配布エリアに入るのは全員揃ってから、複数回貰う場合は列の最後尾に並び直して、くらいは守るべきかと。

流石にクルーさんも慣れてきたのか、夏の頃に比べて発券の手際も良くなってる感じですね。
アーリーだと一般入場来るまでに2回分は余裕で取れそうですし、4回分くらいまでは回っても苦にならない程度の待ち時間な気がしますね。

こどもせいりけん貰って出てきて、待ち行列見たら1時間待ちくらいになってて、待ち行列もステージ14のラグーン側を数往復するくらいの長さになってました。
後で確認したら整理券の配布は9時過ぎに終了したらしいですね。
アーリーが7:15に開始されたので配布終了まで概ね2時間って所でしょうか。

朝早くから並んでた人達については、概ね整理券行き渡ったんじゃないでしょうかね。
遅く来た人については入手出来なかったかもしれませんが、それは仕方ないですし、今時事前に下調べもせずに来る人も少ないでしょうしね。
早く来てる人は、そのために数時間前から並んでる訳ですし。

まぁ、エクスプレス・パスの転売が出来ないように事前販売分に関しては、初回利用時に本人確認を要するようにする、とかすれば随分とマシになるんでしょうけどね。
後、複数回禁止にするならハリポタの入場整理券なり、ワンダーランドのよやくのりなりのシステム持って来れば済む話ですしね。

さて、無事に「こどもせいりけん」もゲット出来たので、何かアトラクションに……と言う事で、ゆずぽんが好きなジョーズを見に行ってみることにしました。
流石に朝一と言う事で待ち時間が5分!さっそくジョーズへゴー!
乗り終えた足で、再度ジョーズへ。待ち時間少し伸びて15分でしたが、15分なんて待ってるうちに入らないよ、っと。

1回目は最前列、2回目は後ろから2列目だったのですが……2回目は水飛沫が飛んできて、わかなちがパンツまでぐっしょりに(^^;
とりあえずスカートは絞って……これから暑くなるから直ぐに乾くよ、と言いつつ移動することに。(ちなみに、直ぐに乾いたようです。)

ジョーズで遊んだ後はワンダーランドへ。
004

エルモのゴーゴー・スケートボード」に乗ろうと、ゆずぽんの身長測ろうとしたら、いきなり ゆずぽん が愚図りだして大混乱。
なだめ賺して、ようやく身長測ったけど……身長測る段で愚図りだす子割と多いみたいで、他所の子も身長測ろうとしたら泣き出したり、って光景が……

相変わらず、乗ってる最中に ゆずぽん の顔が引きつってます。
後ろに乗ってた子は泣き出して、それを見た周りの子達が大笑いしたり。

乗り終えた頃に丁度良い時間になってきたので、妖怪ウォッチへ移動する事に。
今回はちゃんとボス戦前の妖怪選択の方法理解してたので、ジバニャン以外に切り替えて選択出来ました。
でも、ボス戦に行く前の妖怪捕まえてる最中に、4匹目の時に指定場所に行ってもウォッチが反応せず、妖怪捕まえられないままカウントダウンが始まってボス戦突入になっちゃったのが……

1回目を終える頃には2回目の時間帯の開始時間過ぎに……
1回目を終えて出口出て、そのまま2回目に入り直したり(^^;
ベビーカー置き場の所から出て入り直すから未だしも、出入り口一緒だと何やってんの?状態ですよね、これ。

時間帯の合間に一般待ちが入る感じなのか、一旦列が止められて一般待ちの人が案内されてました。
よやくのりと同じような感じなんでしょうかね?

待ち時間含めてスムーズにいって1回40分くらい。

妖怪ウォッチを終えて出てきたら、おかしばらまきタイム(トリック・オア・トリート)が始まってたので急いで並びに。

005

去年までと違って、今年は事前にお菓子入れる袋を配ってました。
きっと飴ちゃん提供してる味覚糖さんによる提供のようです。

後で見たら、つかみ取りした中に「ぷっちょ」とかあったから、その辺りのようですね。
それとは別に、かぼちゃのポシェットつけてるクルーさんに「トリック・オア・トリート」って言うと貰える飴ちゃんも味覚糖さんの提供でした。
ありがとう、味覚糖さん!

キティちゃんの所でつかみ取りをした後、大好きなクッキーモンスターが出ていたセサミのつかみ取りの所に移動。

待っている間に周りを眺めたり。
006

HDR楽しそうですね……
007

待ってる間に入れ替えタイムになって、クッキー帰っちゃいました(泣

でも替わりにモッピーとアビーちゃんが来たよ!
008

そして戦利品の数々。

スティックタイプのこんにゃくゼリーの多いこと(w
016

昨年あった、小魚とかのは消えてました。
全体的に安い駄菓子になった感じですね。
スナック系も駄菓子のみ。

しみチョココーン美味しいです♪

道々で貰いまくった飴ちゃん達。(Present By 味覚糖
014

ちなみに、ミニオンの飴ちゃんは、バナナ味でした(w

お昼からのパレード・デ・カーニバル目指して、午前中はこの辺りで切り上げ……

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.