USJでウォーター・サプライズ・パーティ開催中って事で、久しぶりにUSJへ!
うん、前回遊びに行ったのが6月の頭なので一か月半ぶりになりますかね(w
色々と都合があって、夏休み期間中かつ土曜日の来場と言う事で、かなりの混雑を覚悟して行ったのですが……予想に反して、かなり空いていたので拍子抜けでした。
朝、開園1時間半前となる7時半にゲートへ到着。
その時点で既に大勢の人が並んでおり、中央部の屋根の下に入れたらなぁ、なんて甘い希望は無理も大無理な状態で、数分後にはチケットブースの辺りにまで列が伸びていました。
そんな状態だったので、今日はライド系2~3個乗れれば御の字かなぁ、と言う感じだった訳です。
この分だと30分前くらいには開園されるかなぁ、と期待していたのですが、流石に30分前開園は無く、20分前開園でした。
開園が開始されると同時に入園できた人たちが猛ダッシュで走っていく様子が見られました。
わかなちの希望でHDR(ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド)バックドロップに乗りたい、との事なので、入園と共にHDRへと向かいます。
とは言え、ゆずぽんも居るので速足程度で、ですが。
HDRは長蛇の待ち行列の熱中症予防対策の為か、時間指定のチケット配布方式になっている、との事だったので、とりあえずチケットを貰おうと列に並びました。
待ち行列は、通常のHDRもバックドロップも同じ列で、中の入り口の所で選択した上で、バックドロップはチケットを貰う訳ですが、奥まで行かなくても行列に並んだ時点でクルーの人に言えばチャイルドスイッチのチケットを受け取ることが可能なので、早々にチャイルドスイッチのチケットを貰い、ママとゆずぽんは行列から離脱しました。
かなりの人数が走って行っていたので、結構遅い時間になるかなぁ、と思っていたら、9:oo~9:30のチケットが貰え、そのまま乗り込むことになってしまいました。
チケット貰うだけの予定で荷物を持ったままだったので、慌ててクルーのお姉さんに荷物を渡しに行きたい旨を伝えて、わかなちにバックドロップの列に並んでおいて貰って、ママにの荷物を渡しに行ったり。
前回バックドロップに乗った際は炎天下の中1時間半程度待たされて結構辛かったのですが、今回はサクサクと進んで40分程度で乗ることが出来ました。
さらに、バックドロップ終了後に通常のHDRにも乗りに行ってみたり。
通常のHDRは初めてだったのですが……通常版、バックドロップよりも怖いですやん……ガクブル。
最初の落ちていくところが嫌ですね。
チャイルドスイッチ使ってる関係で、わかなちはバックドロップと通常版を其々2回ずつ乗る羽目に。
顔引き攣らせながらも楽しい、と笑っていました。
さて、チケット方式になったのはHDRだけでなく、ユニバーサル・ワンダーランドも、だったりします。
チケットと言うか、予約システムなんですけどね。
ビッグドライブの入場口手前に予約カードの配布所があり、そこで入園チケット(年パス含む)を見せると、チケット番号を登録された後、予約カードを貰う事が出来ます。
予約カードには予約用のマスが5つあり、利用したアトラクションの所へ行って予約カードに予約スタンプを押してもらいます。
予約出来る時間は10分間単位ですが、時間を指定する事は出来ません。
予約コーナーに現在の予約時間が提示されていますが、予約コーナーの行列に並んでいる間に時間が後ろへずれていく場合もありますので、目安程度にしかなりません。
この予約カード、その時間に行くと、ほぼ待ち時間無しで乗ることが出来、非常に快適です!
期間限定と言わずに、常用して欲しいシステムですね。
ただ、問題点も。
予約の人だけご案内、になってしまって、フリーで乗れないアトラクションも出てきます。
また、ライドの入り口に予約者のみの案内と出ていても、行列の後ろの方ではそれが解らないので、予約していない人、特に今回のシステムが未だ一般に浸透していないので、予約が必要なことを知らない人が行列に並んでしまい、入り口までたどり着いた所で乗れないことが発覚してしまうと言う。
一応、行列に沿ってクルーの方が予約が必要である旨声掛けしながら何往復もしているのですが、そもそも人の話を聞いていない人の方が圧倒的に多いようで……
わかなち達は、ペパーミントパティのスタントスライドの予約を入れて行ったのですが、この季節に加えて9月頭に終了するって事もあるからか、大人気のようで予約者限定アトラクションになっていました。
そして、わかなち達の後ろに並んでいた家族が予約カードの事を知らないようだったので被害の少ないうちに教えてあげて、カード貰いに離脱されたのですが……
実はわかなち達の前に並んでいた家族も予約カードの事を知らなかったと言うオチが……その家族は可愛そうに入り口まで進んでようやく予約なしでは乗れないことを知ったと言う。
勿論、真横をクルーの人が何度も予約システムの事を案内しながら歩いていた訳ですが……聞いてなかったんでしょうね。
真後ろで結構大きな声で後ろの人に予約システムを説明していたわかなちパパ達の声も聞こえてなかったみたいですし。
後、クルー自体が不慣れ過ぎて、予約コーナーの整列も侭ならない様子でした。
と言うか、夏季限定のバイトが増員されてたんでしょうかね?
結局、この予約システムでスタント・スライドを2回利用しましたが、予約時間に集まった人たちの待ち行列程度で後は、入り口から乗り場まで直進でサクッと乗れるってのは本当に感激ものでした。
本当はフライング・スヌーピーも予約入れていたのだけど、海賊掃討作戦の時間をきっちり調べていなかったので、それまで30分単位で開催されていたので、てっきり14時にもあると思っていたら実は13時半の次が14時ではなく14時半からでフライング・スヌーピーの予約時間と被っちゃったのでした。
整列チケットや予約システムのおかげで、予想していたよりも遥かに快適な一日を過ごせました。
まぁ、バイオハザード等の子供お断りイベント等もありましたから、そちらに人が流れていた可能性もありますが。
ウォーター・サプライズ・パーティにも2回参加しました。
内容は毎年ほぼ同じなので、今回ビデオは撮っていません。
キャラクターとの記念撮影のみパシャリ、ですね。
夏休み期間中の土曜日と言う悪条件の割に、かなりのんびりと楽しめたんじゃないかと思います。