ユニバーサル・クールジャパン 2017

2017年1月12日(木)に開催された「ユニバーサル・クールジャパン 2017」プレスプレビューに行ってきました。

000

公式開園予定9時に合わせて、8時頃にパーク駐車場へ到着。
県外ナンバーも数多く、遠方から来られている方も多々見られました。

駐車場のクルーさんが、手持ちの水スプレーで絵を描いてくれたので記念撮影。

001

平日で学校のある わかなち は今回も不参加です。

プレスプレビューはお昼前からなので、朝の一時はゆずぽんの遊びたいものに行くことに。
と、その前にパパやママも楽しんでおきたいよね、と言うことで、ここ暫く乗っていないバックドロップへ。
BGMは松岡修造ボイス。耳元で松岡修造の熱き声が!

チャイルドスイッチ使って二人合わせて40分くらいで乗れました。

さて、今度こそゆずぽんのご希望どおり、ワンダーランドへ。
フライング・スヌーピーに乗って、降りてきたら丁度チャーリーとルーシーがいたので記念撮影してみたり。

002

その後、グレート・レースに乗るものの、やっぱり怖がる ゆずぽん。
気を取り直してバルーン・トリップスケートボードに乗り、毎度お馴染みのリトルドライブにも。
ビッグ・ネストにも挑戦しましたが、天辺へ行くまでに怖くなって戻ってきたり。
クッキーの滑り台も楽しみました。

こうしてみると結構満喫してますね。

さて、プレスプレビュー始まって以降は過密スケジュールになるので、その前にお昼に向かいます。

途中でモッピーに出会って記念撮影したり……

003

キティちゃんやダニエル君とも記念撮影したり。

004

そしてプレスプレビューの集合時間に。
クールジャパンのゲート前には報道各社が。

005

ゴジラ・ザ・リアル 4-D

最初に体験したのは「ゴジラ・ザ・リアル 4-D」。

006

入口でクルーのお姉さん達と記念撮影。

008

わかなちパパ達が4Dへの入場列に並んでいる時に、ゲートの奥では、クールジャパンのオープニング・セレモニーが始まり、盛り上がりを見せていました。
後で報道映像を見ると、どうやら松岡修造氏がクールジャパンの看板に赤丸を描き込んでいたようです。

セレモニーが続いている最中、館内に通され直ぐに前説映像が流れ始めました。
程なくして奥へ通され……ゴジラが大阪へ襲来!

詳しい内容は書きませんが……見知っている場所がどんどんゴジラに破壊されていく凄まじさ。
3Dによる立体感と4Dによる振動や風圧。
限られた時間内で、十分にゴジラの魅力を出していたと思います。

昨年の消化不良的なエヴァに比較すると雲泥の出来だと思いました。

見終わり退場した先にはゴジラグッズが所狭しと並んでいました。

009

USJの地球儀を咥えたゴジラ……4Dの映像の中でのワンシーンなんです。

010

ゴジラの被り物も売ってました。

011

次は「名探偵コナン・ザ・エスケープ」ですが、少し空き時間があったので、ゆずぽんのご要望により「ようかい体操・ザ・リアル」に行きました。
タイミング良く次の回が始まる直前で直ぐに入れて楽しめました。

名探偵コナン・ザ・エスケープ

そして「名探偵コナン・ザ・エスケープ」。たぶん今回の目玉。

012

最大4人1組で挑むリアル脱出ゲームです。
4歳以上有料との事で、ゆずぽんも頭数に入るようで、結局わかなち一家3人で1チームでした。
(※今回はプレスプレビューで招待客のみの参加のため、通常時はソロ(1人参加)の方がチームに加わり4人になる可能性もありますのでご注意ください。)

首からかける参加証(チーム毎に異なる番号)と館内案内図、そして腕に巻くバングル(下の写真右側、ゆずぽんが左腕に付けている奴)が渡されます。

013

なお、ここから先は撮影禁止のため写真などはありません。
中に入ると、そこは大阪府警の講演会場。
入口でチームごとに端末(タブレット)が1台渡されます。

少しの後、講演会が開始。

西の高校生探偵「服部平次」の父親であり、大阪府警本部長である「服部平蔵」、そして眠りの小五郎こと、迷探偵の「毛利小五郎」と、その娘の「毛利蘭」が登場。

一言言って良いですか?

蘭ねーちゃん、可愛いっ!めっちゃ可愛い!

役者の方固定なんでしょうかね?複数人での担当だと違う方になってる回もあるかもしれませんが……

蘭ねーちゃんの髪型、リアルで考えると、ああいう髪型って解釈もあるんだなぁ、って感じですが……
蘭ねーちゃんの方、物凄く可愛いです♪

役者の皆さん、雰囲気似せようという努力は見られますが、見た目的には当然元のキャラクターとは違います。
でも、演じだすとしっかりと名探偵コナンのあのキャラクター達になってるんですね。

毛利小五郎の方も、かなり良い味出してました。正に毛利小五郎って感じでしたしね。
平次兄ちゃんも格好良かったですよ。黄色い声援も飛んでましたし。

イベントの中身自体は時間内に謎を解いて爆弾を解除、なんですが……
デスノートより難しく、結局爆弾の解除には至りませんでした。

というかね、動く色の問題の引っ掛けは酷いわ!
ネタバレ禁止なので内容は書けませんが……色の違いに気がついた人達は凄いですね。
おかげで、あそこでかなり時間ロスして設計図のパスワード2つ入力した所でタイムアップでした。

そして……パーフェクトクリアの方達、もう本当に尊敬しか無いわ。凄いわ、本当。

とりあえず、可愛い蘭ねーちゃんだけでも一見の価値ありですよ(w

コナン君グッズも各種取り揃えられていました。

015

ヨーヨーボールのコナン君バージョンも。
ゆずぽんに買おうかと思ったけど、普段コナン見てないから興味の程が判らないので今回は見送りました。
たぶん、コナン君よりピカピカ光る方を欲しがりそうな感じだし。

014

さて、この後「モンスターハンター・ザ・リアル」が予定に入ってた訳ですが……

スケジュールではコナン君、1時間半の枠なのに、退出やら何やらで結局2時間程度かかってて、「モンスターハンター・ザ・リアル」の体験開始時間過ぎている上に、そっち行こうとすると、その次の「進撃の巨人・ザ・リアル 4-D:2」に間に合わなくなると言う……

そんな訳で、「モンスターハンター・ザ・リアル」は見送って「進撃の巨人・ザ・リアル 4-D:2」に行くことに。

進撃の巨人・ザ・リアル 4-D:2

と言うわけで「進撃の巨人・ザ・リアル 4-D:2」。

今年も でっかいおっさん(巨人)が展示されています。

016

今年は鎧の巨人に捕まった風の記念写真が撮れるようになっています。

017

モンスターハンター・ザ・リアル」に行かずに「進撃の巨人・ザ・リアル 4-D:2」に行くことにしたので、15分程度の空き時間が出来たので、記念撮影にチャレンジしました。
列が短めだった事と、割とサクサク進んだのとで、10分程度で無事に撮影完了しました。(無理そうなら途中で抜ける予定でした。)

例によって、パークのカメラと手持ちのカメラ(1グループにつき1台)での撮影で、気に入ったらパークのカメラで撮影した奴を買ってね!です。
パークのカメラで撮って貰ったら、クルーさんに写真手渡しされて購入勧められるので断り辛い……と言う方もいるようですが、どんどん断っちゃっても大丈夫ですからね。
勿論、記念に欲しいな、と思えば購入すれば良いですし。

さて、本編。シネマ4Dに向かいます。

内容的には駐屯兵団の新兵の視点で、壁を破り襲来した巨人と戦う、と言うもの。
かなりグロいです。つか、巨人がキモい。

今回も立体機動装置が飾ってありました。

019

なかなかのお値段ですが、誰が購入されるんでしょうかね?

020

タイトルをバックに記念撮影。

021

外で後ほどクルーさんと記念撮影させて貰いました。

018

エヴァンゲリオン XRライド

スケジュールの最後に「エヴァンゲリオン XRライド」。
昨年のきゃりーXRライドは後ろに4D控えているのに、システムトラブルとTV局様最優先で遅延しまくりで体験し終わって次が締め切られかけてのギリギリセーフでしたが、今回はスケジュールの最後と言うことで少しは余裕がありました。

022

023

きゃりーXRで苦情が多かったのか、今回のエヴァXRはSFRのコースと映像が割と一致していて、きゃりーXRのように映像上のコースと実際のコースが違っていて、いきなり脇へ動いて酔いまくる、と言う事はありませんでした。(酔う酔わないは個人差があります。)

座席はきゃりーXR同様に、通常のSFRの前向きの席のみ使用したタンデム仕様。

全席前向きのライド筐体を新たに投入する、なんて法螺話を吹聴していた人もいるらしいですが、従来通りのSFR筐体の前向きだけ使用する、昨年のきゃりーXRと同じ仕様です。

昨年きゃりーXRを体験した時よりもクルーさんの手際も良くなってましたし、眼鏡ケースも用意されていました。
最も、眼鏡ケースについては、きゃりーXRの途中から導入されていたようですが……

クルーさんの確認漏れで、眼鏡ケースが必要かどうか聞いてくれない場合もあるようなので、その場合は自己申告して借りると良いです。
わかなちパパが行った際にはクルーさんから聞いてきてくれましたが、ママが行った際にはクルーさんが聞いてくれずに自己申告して借りたとの事。

なお、一人とか奇数人数で参加して、1人になった場合、シングルライダーからの相席は断ることも可能です。(クルーさんに確認済み)

まぁ、わかなちパパの場合は、シングルの人と一緒になったり、シングルで他の人に合流させて貰った場合、話しかけたりして一緒に盛り上がる事も多いのですが……
流石にゴーグルかけるXRライドでは隣の人と会話する事は無いですね。

ちなみにXRライドのゴーグルは裸眼で0.02くらいでも、ゴーグル上のダイヤルでピント合わせれば、ちゃんと映像内の文字も読めるレベルですので、眼鏡使用者の方も安心してご利用になれますよ。

ただゴーグル装着出来るまでの時間が短いので、眼鏡な人の場合、眼鏡外してケースに入れて、ゴーグル装着して、となるので、ゴーグルのベルトきっちり閉めて固定、まで出来るかどうか微妙です。
わかなちパパの場合も、ゴーグル少し緩かったので走行中はゴーグルを手で押さえてました。

映像自体は良く出来ていると思います。
エヴァの近く通る度、視線をあっちこっち向けて見てました。

クールジャパン関連のグッズは4Dの出口のショップにまとめて置かれています。
勿論、パーク入口近くのショップでも販売されてますが。

エヴァ関連グッズで目を引いたのは以下の2つでしょうかね。

ATフィールドを模したお菓子と……

024

加持さんのすいか(w

025

モンスターハンター・ザ・リアル

一度諦めた「モンスターハンター・ザ・リアル」ですが、後からでも大丈夫と聞いたので、XRライド体験後に行ってみることに。

今回は外のオブジェはユニコーン的な何かのみ。

026

モンスターの絵らしきものが……

027

冒険の準備……

028

乗船後は撮影禁止になります。

内容的には未知のモンスターの調査。
4Dから3Dを抜いたような感じですかね。
映像に加えて、雨風を体感、って感じ。

体験後に記念撮影。

029

もう一度コナンに挑戦したい!

クールジャパン2017全体を通して……
全体的に昨年以上に面白いですね。

4Dはどちらも限られた時間内で上手く作ってあると思います。
脱出ゲームはさらに手強く、XRライドはより楽しめるように。

わかなちパパとママの総意として、一番面白かったのは「名探偵コナン・ザ・エスケープ」ですね。
そして、出来ればもう一度挑戦したいなぁ、と。

我儘言えば、ゆずぽん抜きで大人だけで挑戦したいですね。
他に誰か大人2人加わった4人のチームで。

大人2人だけでは問題解くのが厳しいです。
前回参加したデスノートは、お姉ちゃんズと一緒のチームになって、上手く補完し合えたのが良かったんですよね。

ただ、回答知ってるだけに今季のコナン君にもう一回行くのはどうかと。
と言いつつも、回答知っててもクリア出来るかどうか微妙な気はしますが(^^;

是非みなさんも、期間中に一度は体験してみてくださいね!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.