先日(2014/07/11)にUSJに行ってきました。
混雑が予想されたので、10時開園に合わせて1時間半前到着目安で行ったのですが……何と9時にアーリーオープン。
パークに到着した8時半過ぎの時点で、JTBのアーリーパークイン組が入園してたんだから気付よ、って事ですが……にしても1時間前に開園ですか……
思わずUSJ公式の開園時間見間違えてたのかと思いましたよ。
オープンと共に猛ダッシュでセントラルパークへ走っていく人達。
なぜならセントラルパーク脇にハリーポッターエリアへの入場整理券発券機があるからなんですね。
そして、そこには長蛇の列……は無く、非情にも「今日は一般入場ありませーん」と案内するクルーの姿が……
え?何で一般入場させないの?
殆どのお客さんが、ポッターエリア プレオープンしているの前提で来てるのに……
招待客は昼からなんだから午前中入れてくれても良いじゃない、との文句を言いながら立ち去るお姉さまたちの姿も……うんうん、同意ですね。
まぁ、やってないものは仕方ないのでバックドロップに。
ゆずぽんは乗れないのでチャイルドスイッチ使おうとしたら、クルーのお姉ちゃんが訳の判らないことを言い出して、チャイルドスイッチの紙を発行してくれません。
外で待てないから中まで入ってスイッチしろ、なんて事を言ってきます。
でも毎回HDRの入り口で紙を発行して貰ってるんですよね。
その旨伝えてもグズグズと言うだけで埒が明かない。
そうしている間にも後ろから来た人がどんどん先に入っていきます。
そのまま中に入ってスイッチ待ちの場所まで行けと言われても、小さな子供がそんな長時間大人しく待てるとでも思ってるんでしょうかね?
そもそもHDRのスイッチシステム自体に不備がありますよね。
スイッチ申請して そのままスイッチ待ちの場所まで案内してくれるのなら兎も角、スイッチの場所まで行列に並んでいかないといけない時点で無茶すぎでしょ。
FSRみたいに行列に並ぶ前の入り口でスイッチの紙発行してくれて、そのまま出口にあるスイッチ待ちで待てるような場所なら良いですけど、2歳の子供に数十分、場合によっては数時間待ちの行列に並んで歩いた上でスイッチ待ちの所まで行けと?
子供がグズるの目に見えてるし、そうなると抱っこやらで辿り着くまでに親の体力が消耗するっての。
結局延々と押し問答して、ようやくスイッチの紙を発行して貰えました。
ここまで訳の判らないことを言うクルーに当たったのは初めてですね。
その後ワンダーランドのプレイランドへ行ってみると……
そこには貸し切り状態なボールプールが(w
クルーのお姉ちゃん達も暇なのか、数人がかりでご機嫌取ってくれてました(w
ゆずぽんの機嫌が良さそうなので、今のうちにママとわかなちは別の所へ遊びに。
グズりだすとママしか駄目になりますからね。
ボールに飽きて今度は風船の所です。
相変わらず人数が少ないので風船だって持ち放題です(w
片手に2個ずつ、両手で4つ持ってうろついてたらクルーのお姉ちゃんに凄いね、一杯だね、と声を掛けられていました。
その後ちらほらと人数が微増しましたが……
うん、朝一のプレイランドはスカスカですね(w
そんな感じでゆずぽんと遊んでいると、ママと他へ遊びに行っていたわかなちが呼びに来たので話を聞くと、何やらポッターの入場整理券発券機前に行列が出来ているとかで、ママが並んでるとの事。
急いで行ってみると長蛇の列が。
話を聞いてみると、先頭に並んでる人達が「10時からポッターの入場整理券を配るらしい」と言う話を聞いて並びだし、あっという間に長蛇の列になった模様。
セントラルパークからHDR付近まで行列が伸びていました。
ただ発券機付近にクルーがいないので、実際の所どうなのかが判らなかったり。
でも朝一に今日は一般開放無し、って言ってたのに要望が多いから変更になったのかなぁ、なんて感じで話してたら、一人の男性クルーが列に近寄ってきて「え?皆さん、ここで何に並んでるんですか?」と人を小馬鹿にしたように話し始めました(怒
何に、って位置関係見れば、そして列の先頭見れば、何に並んでいるかくらい判り切っている事です。
今日は一般開放する旨のアナウンスは無かったので、先頭の人が聞いてきた一般開放するという話自体が誤報なら、それはそれで構わなかったのですが……
流石にその言い方にカチンと来ました。
朝一に並びに来た人にアナウンス一回しただけで、後は全く案内もせずに放置。
しかも一般開放しない旨案内したのは、通常開園時間の1時間前のアーリーオープン直後のみ。
それ以降も来園者は増えているし、先頭の人が聞いたようにどこかでは誤報が出回っている訳で、状況が変わって一般開放する事になったとしてもおかしくは無い訳です。
その後移動の最中に通りすがったポッターエリアの入り口でも、多くの人が近くにいるクルーに「ポッターエリアに入れないんだけど、どうすれば良いのか?」と言う質問をしていました。
一般開放をやらないならやらないで、発券機付近にクルーを常駐させるなり、その旨を書いた立て看板なり置いておくべきだと思うのですけどね。
もっと言うなら、一般開放を行うかどうかをきちんと公式サイト也で明示しておかないのが一番の原因です。
プレオープンで一般開放しているという前提で動いている人が殆どなのですから。
いずれにしても、あの人を小馬鹿にした感じのクルーは最低ですね。
ポッターエリアへの対応でバイトを大量導入しては良いけど、ちゃんと教育できていないって事なのでしょうかね?
まぁ、あれで古株のクルーだったりしたら、もうUSJダメかもしれないけど。
その他にも如何にも不慣れな感じのクルーがそこかしこで見受けられました。
勿論、対応の良いちゃんとしたクルーも大勢いた訳ですが、悪い物ほど浮いて見えるのが常ですからねぇ……
案内するのに噛んだりしてるクルーとかはご愛嬌で済む訳ですが、きちんとした対応を取らなければならない所で相応の対応が取れないようなレベルのクルーを野放しにしているのはダメですね。
訪れる回数が比較にならないくらい違うから一概には言えませんが、クルーの教育に関しては東の金で夢を買う国に比べると遥かに劣るなぁ、と感じてしまいました。
まぁ、あちらへ行ける回数は少ない上に行った際にも時間的余裕は無いから、そこまでじっくりクルーを観察出来ている訳では無いですが……
園内での持ち込み飲食に対しても対応が全然違うように見えますしねぇ……
USJも東の方を見習うべき所はしっかりと見習って、ダメな所は反面教師として、しっかりとクルーの質を改善して欲しい物ですね。
まぁ、一部の質の悪いクルーが目立つからこそ、なんでしょうけど、そういうのを放置している事自体に問題がありますからね。