つい先月年パス買ってUSJに行った気がしますが……1月経たずにUSJに行ってきました(w
ゆずぽん が夏休み突入!って事で、夏休みの初日7月21日(金)に遊びに行きました。
今回のお目当ては「スーパーマリオ・パワーアップ・サマー」。
USJの夏と言えば、ウォーターパーティーよね、って事で、昔買ったウォーターシューターとか引っ張り出してきて、ずぶ濡れ準備OK!って感じでUSJに行ったのですが……
結果から言えば、「スーパーマリオ・パワーアップ・サマー」には一切参加せずに終わりました(^^;
その代わり、今回は動画多めです♪
7月21日は公式9時開園なので、8時には開園する予定で7時過ぎ到着目安でUSJに向かったのですが……
阪神高速でまさかの事故渋滞。それも二箇所で事故ってました……orz
手前の事故は、先の事故で渋滞が起こった時に、前の車が止まった所に後ろから突っ込んだんだろうなぁ、って感じですね。
突っ込まれた方は後部ぐっしゃぐしゃになってたけど、運転席とかは大丈夫そうでした。
まぁ、そんな感じで事故渋滞に巻き込まれて、到着したのが8時前……
ゲート前かなり混んでて、大門の手前ギリギリくらいまで行列出来てました(^^;
「スーパーマリオ・パワーアップ・サマー」は昼からなので、とりあえず午前中はライド系に!って事で、まずは任天堂エリア……
って思って移動してる最中、HDR手前辺りに来た所で「任天堂もう一杯らしいで、整理券になってるわ!」って声が聞こえて来たので、公式スマホアプリで確認してみたら整理券発券状態に……
まぁ、かなりの人数ですし、出遅れてますし、しゃーないよね、って事で一番早い時間の整理券を取得。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
HDRの待ち時間が40分程度だったので、とりあえずHDRに乗ることに。
期間限定として「ワンピース×ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~海軍からの逃亡! 炸裂、炎の拳!~」ってのをやってるらしいので、前向き選んで音楽も それをチョイス。
ドラマ仕立てなんだけど……コースター乗ってる最中にゆっくり聞くとか無理なので微妙でした(^^;
スーパー・ニンテンドー・ワールド
HDR乗って移動したら丁度良い時間に。
毎度のことながら入り口でクルーさんが、整理券の仕組みを理解してない海外客の人達に一生懸命説明してるのが、とても大変そうです(^^;
前回人多すぎて断念したスーパー・ニンテンドー・ワールド入り口での記念撮影を行いました。
パークのカメラと、手持ちのカメラで撮影してくれます。
今時なのか、写真撮影 or 5秒間動画撮影 のどちらにするか聞かれます。(写真撮影にしました)
SNWのお目当てはマリカだけなので、撮影終了後は真っ直ぐマリカへと……
マリオカート ~クッパの挑戦状~
前回遊んで ゆずぽん お気に入りになったマリカ。
90分待ちで前回同様、ぐるぐると2つの待機部屋の中を歩かされました。
前回は疲れ果てた足で行ったから結構キツかったけど、今回は朝で元気なのでマシでした(w
前回は操作も良く分からずにプレイして点数微妙でしたが、今回は皆操作も理解した上で、なので前回よりもスコアがアップしてました。
うちのチーム(わかなちパパ家族3人+シングルの人)では、わかなちパパが155点で1位でした♪
まぁ、終了時の壁に出てたランキングを見ると、トップの人は300点代だったので155点ぐらいじゃ……(w
NO LIMIT! パレード 13:30~
今回はちゃんとパレード見たいね、って事で、炎天下の中場所取りして「NO LIMIT! パレード」を見ることに。
待ってる間は敷物、日傘OKですが、開始少し前にクルーさんから声掛けされて、敷物も日傘も畳んでスタンディング状態になります。
並んでたお隣に、ダンサーさんのガチ追っかけ夫婦(?)の方が居て、物凄い望遠レンズ付けた一眼構えてました(汗
(ちなみに、中古で買ったけど77万円した、って聞こえてきました……凄いですね……。なお、新品だと一桁上がるそうです。)
ドラえもんのXRライド前付近でSINGのフロートが止まりました。
ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー 12:30~
パレード終わって、大急ぎでユニモンへ移動。とりあえず後ろの方ででも見られれば、って思ったけど、割と良い席で見れました♪
最近のBJ、皆さんやたらと「出ーたー!」を強調してるけど、今の流行りなんですかね?
今回はデジカメの録画設定変更したので、ちゃんと最長30分撮影出来るようになったので、ユニモン1ステージギリギリ撮れるようになりました♪
本来だと、昼休憩した後、「スーパーマリオ・パワーアップ・サマー」の場所取りして参加する予定だったのですが……
ゆずぽん に聞いたら、水濡れするよりライド乗ったりショー見たりしたい、って事だったので、そのようにする事に。
そう言えば、例年だとウォーターシューターで水飛ばしながら歩いてる子供とかが結構数見られるんですが、今年はそういう子を見かけないどころか、そもそもウォーターシューター持ってる人が物凄く少なく感じました。(ウォーターシューター担いでる人が居ない訳では無いけど、以前のウォーターパーティーの頃に比べると物凄く少ない。)
ウォーターワールド 15:00~
久々に「ウォーターワールド」も見たいよね、って事で1時間前から並びに行きました。
ウォーターワールドも以前は1時間前くらいから、そこそこ人が並んでた気がするんだけど、今回は余り並んでませんでした。
とは言え、開始時刻の頃には会場内には結構な人数入ってたので、皆暑い最中並びたくないだけかもしれません(^^;
舞台本編部分撮影したんですが、座席横の階段に中国人観光客らしき団体が座ってて、クルーさんがそこには座っちゃ駄目、ちゃんと座席に移動して、って事を身振り手振りで説明してるのを眺めてたら、気がついたら本編始まってて冒頭ナレーションの頭撮り損ねました(^^;
わかなちパパ達が座ってた座席横の階段だけじゃなく、そこかしこの階段の所で同様に中国人観光客が座り込んでて、クルーさんが駆けずり回ってたんですよね……
後、エクスプレスパス用の座席にも勝手に座ってたりで……まぁ、クルーさん達も色々と大変ですね……
ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー 16:00~
ウォーターワールドを見終えて、スタコラサッサとユニモンへ。本日2回目のユニモンです(^^)/
BJは16時公演の方の方が面白い感じ。歌も全体的に、こちらの方が良いですね。
ドラえもん・スペシャル・グリーティング 17:00~
ドラえもんのグリーティングがあるよ、って事で、こちらも並びに。場所はXRライド横のステージ22の壁際です。
割りと良いタイミングで並べたようで、グリの最初の列の最後でした。
壁に向かって2列、壁に垂直方向に2列、の計4列分くらいで参加打ち止めな感じでした。
開始時間頃にステージ22のドアからクルーさんが出て来たんですが、皆ドラえもんが出てくると思って待ってたので肩透かし(w
クルーさん、出てきた瞬間に海外の方に「ワァ~オ~!!!」って言われて、ドラえもんじゃなくてすいません(汗、って感じになってました。
ドラえもん、自分で撮影するか、クルーさんに撮って貰うか、で1グループ数ショットな感じで次々と入れ替わります。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
わかなちママが、バックドロップに乗りたい!との事なので、再度HDRへ移動。
前向きも後ろ向きも待ち時間表示は大差無いのに、バックドロップの方が列が短いって言う……
でも、HDRは前向き3本行ったらバックドロップが1本走る感じなので、列が短くても時間はかかるんです(^^;
BGMは前回聞いて割りと気に入ったので、今回も呪術廻戦の「廻廻奇譚」をチョイス。
ノリノリで良い曲ですね。相変わらず肝心の呪術廻戦の方は名前しか知らないんだけど……
ドラえもん XRライド ~のび太と空の理想郷(ユートピア)~
眼鏡かけたままでも楽しめるようになった新型ゴーグルなXRライド。
前回わかなちママはゴーグルがズレて、いまいち楽しめなかったようなので、今回はリベンジ。
ゴーグルの揺れが激しいので、ゴーグルは手で支えておく方が吉ですね。
待ち行列の長さ自体は、そんなでも無いんだけど、なかなか前に進まないので待ち時間が長いです。
熱中症対策として、水筒とタオルは待ち行列時に持ち込んでもOK、ってのを乗って終わった後にアナウンス流れて、先に言ってよ!ってなりました(^^;
ロッカー近くのクルーさんに聞いた時は、良くわからないから入り口のクルーさんに聞いて、って言われて、入り口のクルーさんに聞きに言ったら、荷物はロッカーに全部預けることになってるので、って言われたんだけどなぁ……
相変わらず末端のバイトクルーさんまで情報伝達が行ってないのがUSJの欠点ですね……
今回の件もそうだけど、前回のバックドロップの待ちと時間指定の寸劇の時間被りの対応とかも、結局対応するクルーさん次第で対応が全く変わるって言う……
なので、「え?流石にその対応は酷くない?」って感じの対応をされた場合は、他のクルーさんに再度相談を試みると対応が変わる場合もあります。
まぁ、今回のXRライドの水筒持ち込み可については、同じような質問する人が多くて上に判断上がっていった結果なんだろうなぁ、って気がしなくもない。
XRライドもHDRみたいに乗る直前に荷物預ける方式になれば良いんですけどね……
なお、今回そういう対応になってたからって、次回そういう対応になるとは限らないのがUSJ。
炎天下でXRライドの待ち時間が長い場合は、クルーさんに水筒やタオル持ち込んでも大丈夫か確認しましょうね。
アナウンスが流れてれば良いけど、常時流れてるわけでも無いので。
今回は何だかんだと、ショー観覧がメインになった感じですね。
とは言え、ライドの方も乗りたいものには乗れた感じなので割りと満足。
炎天下での待ちが割りとあって結構疲れたので、少々時間早めだけど切り上げる事にしました。
※今回はブログに先行して、先にYouTubeに動画をアップしました。
拙い撮影ですが、楽しんで頂けたら幸いです♪