ユニバーサル・ワンダー・クリスマス

先日(2016/11/10)に行われた、ユニバーサル・ワンダー・クリスマスのプレスプレビューに行ってきました。
先日書いたとおり、今回は昼の「サンタのマジカル・サプライズ」も夜の「天使のくれた奇跡III」も撮影禁止の通達が出ていましたので、申し訳ありませんが動画のアップはありません。
15周年記念パレード「ユニバーサル・RE-BOOOOOOOORN(リ・ボーン)・パレード」については撮影してきたので、そちらはアップしました。

天使のくれた奇跡III」については内容的には昨年と同じなので、昨年分で宜しければどうぞ。

公式での開園予定が9時、ハロウィーンも終了して落ち着いている時期の平日なので良くて15分前倒しくらいだろう、との事で、いつもよりゆっくりめの8時少し前にゲート前到着。
中央付近の屋根の下辺りはゲート前数列目くらいまで並んでいましたが、端の方は3列目くらいまでの所が多かったので、そちらに並んだり。

結局、予想通り8:45頃に一般入場が開始になりました。

先ず移動したのが「妖怪ウォッチ・ザ・リアル 4」。
来場者数少なめの平日と言うこともあって終日整理券不要でした。

まぁ、並びに行った時点で前に3~4組しか並んでませんでしたが……
未だ整理券不要の立て看板が設置されてなかったので、発券所求めて彷徨ってた人達もいるようです。
わかなちパパ達は分岐路の所に立ってたクルーさんに確認して、整理券不要って聞いたので、そのまま左折して入口へ向かったので時間のロスは少なかったです。

入口前には妖怪ウォッチに関するキャラクターのオブジェが。

さっそく、ジバニャンと記念撮影にゃー。

001

鬼KINGの前でも撮るにゃー。

002

ニャーミネーターって言う初めて見るのがいるにゃー。

003

入口開くまで暫く待ってる間に記念撮影しまくり。

そうこうしている間に入口開いたので列が先へ進みます。
って、あれ?気が付いたら前1組しか居なくなってんだけど、前の人達どこ行ったの?

004

妖怪ウォッチ・ザ・リアル 4」以外にも「ようかい体操・ザ・リアル」や「ニャーミネーター妖気研究所」と併せて「妖怪ウォッチ・フェスティバル」が開催中!

005

妖怪ウォッチ・ザ・リアル 4」の内容は基本的にはこれまでのシリーズと同じですね。
今回の舞台はUSA。ゆずぽんは「フユニャン」で戦いました。
ゆずぽんは「ロボニャン」が一番好きで頑張ったんだけど、ゆずぽんの所にロボニャンは来なかった、残念。

ニャーミネーター妖気研究所」ではNintendo 3DSの「妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」持参すれば、専用ダウンロードコンテンツが遊べるそうです。
ゆずぽんは未だ3DS持ってないので入口の看板で記念撮影だけ(w

006

「もう一回やったらロボニャンでるかもよ?」って誘ってみたけど、「もういい、スヌーピー乗りたい」って言うからワンダーランドへ移動。

フライング・スヌーピー」に2回乗って下りた時にスヌーピーのグリーティングが!

007

そして「ビッグバードのビッグトップ・サーカス」へ。でも動き出したら、めっちゃ怖がってた(^^;

008

そして毎度お決まりの「エルモのリトル・ドライブ」にも。
でも1回乗った所でタイムアップ。集合時間が迫ってきたので急いで集合場所へ移動。

009

集合して点呼受けて、いざ「サンタのマジカル・サプライズ」へ。

010

今回はグラマシー内部はキッズエリアと言うことで、小学生以下の子供連れのグループしかグラマシーの中には入れませんでした。
うちはゆずぽんがいるのでキッズエリアへご案内。

開始まで1時間近く待ち状態。
待っている間にステージの上に雀が飛んできて、それを見つけてはしゃぐ ゆずぽん。

011

残念ながらキッズエリアがプレスの撮影対象と言うことで、親子連れが楽しんでいる風景を撮りたいとの事で撮影は禁止でした。
キッズエリアの外については撮影禁止の通達があったかどうか不明です。

ショー自体は楽しめる内容でした。
ウィッシュを集めるために子供達がインタビュー受けて、クリスマスを一緒に過ごしたい人、会いたい人、など心温まる内容盛りだくさん。

えぇ、プレスプレビューなので全部仕込みの子供達がインタビュー受けただけですが。
仕込みの子供達はサンタ服着て、いかにも、って感じで行われていました。
と言うわけで、一般の子供達へのインタビューはありませんでしたよ。

まぁ、インタビューして「ジュウオウジャーに会いたいです!」とか言われても困りますしね(^^;

最後の写真撮影の所だけ撮影OKですよ、との事だったのでキャラグリの写真だけ撮ってきたり。

サンタさんと一緒にパチリ。

012

スノーマン達と一緒にパチリ。

013

さて、ここで「サンタのマジカル・サプライズ」の注意事項。

最高潮の所でバズーカでベルの形に切り抜いた紙や、紙吹雪や、下のボンボンなどが降ってきますが、その中に切り抜いた後の金紙を裁断したと思われる小さなクズも混じっています。

024

でもって、それが体に貼り付きます。
口開けて見ていると口の中に入ったりしますし、気をつけないと目に入る恐れもあります。
そして首筋から背中に入ったりして、とても大変です。

しかも静電気で貼り付いちゃうので、なかなか取れません。
大きさ自体も小さいものは数ミリレベルなので。

イベント終わった後に、その場でコートは脱いで叩きましたが、その後延々と小さな金紙の破片が色々な所から出てきました。
自宅に帰った後、シャツの中にまで侵入していて背中に貼り付いていたり、さらにはパンツにまで貼り付いていました。
洒落にならないくらい後で大変な目にあいますので、十分ご注意ください。

まぁ、注意してたからって避けようがありませんが、そういうのが飛んで来るのが判った上で準備して見るのと、事前知識なしにいきなり行っちゃうのとでは被害状況が随分と変わると思いますので。
大きい破片は兎も角、本当に数ミリレベルでの破片は止めて欲しいものです……

さて、サンタ終わって、またしばらく空き時間。

ゆずぽんご所望のおにぎり買いに一旦外へ……
毎回お昼はコンビニおいぎりで定着しちゃってるよ……
いい加減中でご飯食べたいです……orz

外に出てみたら、パークフロントが1周年の札出してました。
へー、もう1周年になるんですね、しみじみ。

014

お昼終えて「ユニバーサル・RE BOOOOOOOORN(リ・ボーン)・パレード」。

「サンタのトイ・マーチ」が無くなったのが残念ですね。
今年ならゆずぽん参加出来るかなぁ、って思ってたのに。

パレード終えて移動してたらエルモとクッキーを発見。
エルモにぎゅーって抱きしめられすぎて埋もれてるゆずぽん……

015

ハリー・ポッター・エリアは終日整理券不要。

016

やっぱり湖に出っ張ってる所では逆さホグワーツ城は撮れません。

017

ハリー・ポッター・エリアでは特にクリスマスイベントやってないので、さらっと見て撤収。
18日からハリー・ポッター・エリアでのクリスマスイベントが開始になります。

シャークさんもクリスマスデコレーション。
珍しくクルーのお姉ちゃんがシャークシャーク騒いでるなぁ、って思って良く見たら、いつものお兄ちゃんは写真の売り子の方やってたり。
あのお兄ちゃん、一体いつ休み取ってるんだろう……

018

余った時間はワンダーランドで。
アーニーとバートと一緒にパチリ。

019

そして迎える夕暮れ。まだ暗くないけど。

ステージ上では最後のチェックが行われているようです。

020

続々と招待客の皆さんが入場。

021

こちらも待つこと1時間程度。

撮影禁止の通達が出ていましたので、こちらも動画はありません。

内容的には昨年と同じなので、昨年分の動画置いておきますね。

下の写真は天使終了後に撮影したもの。
プロジェクション・マッピングの威力は凄いですね。

022

天使の途中でツリーが点灯。
天使終了後に、ツリーの色がゆっくりと変わっていく様子を楽しめました。
このツリーは今年で見納めです。

023

まぁ、来年違うツリーが出てくるんでしょうけど……

なお、今年のプレスプレビューの「天使のくれた奇跡III」は上空が強風のため、一部の演出をカットしました、との事。
具体的には花火が上がる辺りの演出がごっそりカットされています。(演出変更で今年はドローン無くなったらしいです。)

開催期間中、風の状態次第でプレスプレビュー同様に演出が一部カットされる場合がありますので、ご注意ください。
※ 昨年のプレスプレビューで撮った動画はドローンも飛び、花火も打ち上がっています。所謂、完全版?ですかね。

もう土日のチケットは完売状態のようですが、12月平日の「天使のくれた奇跡III」のチケットは未だあるようなので、日程が合う方は是非どうぞ。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.